法人税額から控除される特別控除額の特例繰越とは

 法人が一の事業年度において、租税特別措置法における特別税額控除制度のうち複数の規定の適用を受けようとする場合、その適用を受けようとする規定による税額控除可能額の合計額が、その法人のその事業年度の調整前法人税額の90%相当額を超える場合には、その超える部分の金額(以下、調整前法人税額超過額)は、その法人のその事業年度の調整前法人税額から控除することができないこととされております。

 ただし、調整前法人税額超過額を構成する金額のうち、一定の税額控除制度によるものに限っては、その構成することとされた部分の金額は、それぞれの税額控除制度による控除をしても控除をしきれなかった金額として、繰越税額控除に関する規定を適用する(翌期以降に繰越控除できる)こととされております。

 上記、具体的な一定の税額控除制度として、
①中小企業者等が機械等を取得した場合
②沖縄の特定地域において工業用機械等を取得した場合
③中小企業者等が特定経営力向上設備等を取得した場合があります。

 上記①では、特定中小企業者等が、一定の機械装置等でその製作の後事業の用に供されたことのないものの取得又は製作をして、これを指定事業の用に供した場合には、特別償却との選択により特別税額控除を行うことができます。

 調整前法人税額超過額の意義は、法人が一の事業年度において適用を受けようとする特別税額控除制度の税額控除可能額の合計額のうち、その法人のその事業年度の調整前法人税額の90%相当額を超える部分の金額が調整前法人税額超過額になりますが、この調整前法人税額超過額は各種特別税額控除制度による控除可能期間が最も長いものから順次成るとされております。

 法人税額から控除される特別控除額の特例繰越の繰越税額控除の適用を受けるためには、調整前法人税額超過額が生じた事業年度以後の各事業年度の確定申告書に調整前法人税額超過額の明細書の添付をし、繰越控除の適用を受ける事業年度の確定申告書等に控除の対象となる調整前法人税額超過額、控除を受ける金額を記載するとともに、その金額の計算に関する明細書を添付して申告する必要がありますので、該当されます方はあわせてご確認ください。
(注意)
 上記の記載内容は、令和6年8月9日現在の情報に基づいて記載しております。
 今後の動向によっては、税制、関係法令等、税務の取扱い等が変わる可能性が十分ありますので、記載の内容・数値等は将来にわたって保証されるものではありません。