エヌピー通信社:60代の純貯蓄額2,389万円
総務省はこのほど、2024年の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」を公表しました。「2人以上の世帯」を対象としたものです。 1世帯当たりの平均貯蓄現在高は前年比4.2%増の1,984万円で、金額ベースでは80万円増加しま...
零細企業の指導経験豊富なベテラン税理士が、姫路市内に本店及び事業所がある年商5千万円未満の会社を対象に「決算指導から申告代行まで」を低料金で承っています。
総務省はこのほど、2024年の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」を公表しました。「2人以上の世帯」を対象としたものです。 1世帯当たりの平均貯蓄現在高は前年比4.2%増の1,984万円で、金額ベースでは80万円増加しま...
国土交通省はこのほど、「賃貸住宅管理業者及び特定転貸事業者(サブリース事業者)への全国一斉立入検査」の結果を発表しました。昨年6月から今年3月にかけて全国187社を対象に実施した立入検査の結果、約7割の127社に是正指...
名古屋地裁でこのほど、オートレースの車券が的中した際の払戻金を申告せずに脱税したとして、所得税法違反の罪に問われている岐阜県の無職男性51歳の初公判が開かれ、被告は起訴事実を認めました。 被告は2023年5月、購入し...
●7月10日 ①6月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 (年2回納付の特例適用者は、1月から6月までの徴収分を7月10日までの納付) ●7月15日 ②所得税の予定納税額の減額申請 ●7月31日 ③所得税の予定納税...
国税庁は、同庁ホームページにおいて、「令和5年度分会社標本調査結果について」を公表しました。 上記の会社標本調査とは、内国普通法人(休業及び清算中の法人等を除く)について、令和5年4月1日から令和6年3月31日までの...
会計検査院は、令和5年度決算検査報告を公表しました。 それによりますと、税金の無駄遣いや改善を求める指摘件数は345件、指摘金額は648億6,218万円あり、そのうち、法律や政令などに違反した悪質な「不当事項」は29...
国税庁は、2025年分の路線価を、7月1日の午前11時から全国の国税局・税務署で公表すると発表しました。 路線価は、相続税や贈与税における土地等の評価額算定の際の基準となるもので、2024年7月に公表された2024年...
◆リスク対応の基本とは? 世界経済の不確実性が音を立てて迫っているような現状で、企業防衛の観点からどのように対策していくべきか。経営者ならずとも多くの人の関心事ではないでしょうか。そこで、ご存じの方も多いでしょうが、 ...
遺産分割協議が終わらないうちに役所から固定資産税の案内が届くことがあります。これは土地や家屋を相続して新たに固定資産税を納付する人を役所に届け出るもので土地・家屋の現所有者申告と呼ばれます。 ◆固定資産税の仕組み 固...
国税不服審判所は、定期的に同審判所ホームページ上にある「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」などにおいて、裁決事例を公表しております。 その中で、請求人が工事代金の一部が申告漏れとなったことについて、課税標準等又は...