姫路商工会議所:経理担当者ステップアップ講座

 姫路商工会議所で来る令和7年9月19日(金)にセミナー「できる経理担当者として目標と現状を明確にする!経理担当者ステップアップ講座」が下記のとおり開催されますのでお知らせします(以下、姫路商工会議所のホームページより紹介)。

 経理担当者として求められる役割や行動について、初級から上級までのステップに応じた考え方と行動指針をお伝えします。日々の業務が伝票作成や仕訳にとどまらないように、経理担当者として迷ったときの判断基準や、即座に対応できる実践的な対処法もご紹介します。
 管理会計は分析するだけでは意味がありません。決算書をどうやって会社の経営に役立てるのか。ポイントを理解すれば研修の翌日から実践可能です。

《研修成果》
①財務や税務、経営に係る「分析力」「判断力」「コミュニケーション力」を高める
②税務調査を乗り切るために必要な知識を体験的に学ぶ
③経理部門の部下を育成し、組織を強化するノウハウも学ぶ

日 時  令和7年9月19日(金)9:30~16:30
場 所  姫路商工会議所 会議室
定 員  30名(最少開講人数10名)
対 象  ステップアップしたい経理担当者・経営者の方
受講料  ●姫路市内に本店がある中小企業
      会員11,400円/一般18,000円(1名・税込)
      ※姫路市から補助が出ますので、上記金額になります。
     ●その他の企業
      会員15,400円/一般22,000円(1名・税込)
      (注)原則、ご入金頂いた受講料は講座中止以外は返金致しません。
         当日キャンセルでご入金がない場合も受講料を徴収致します。
         振込手数料は各自でご負担下さい。
     【振込先】
      三井住友銀行 近畿第一支店 (普)5373124 姫路商工会議所
     ※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やむを得ず中止する場合があります。
      中止のご連絡は、原則FAXにて行います。

申 込  インターネットでの申込、FAXでの申込
講 師  税理士法人 田中事務所 税理士 田中 義晴 氏
内 容  1.「税務判断力」を身につけ税務調査の対応力を上げる
     ・立証責任は基本的に国にある
     ・重加算税と言われた時に過少申告加算税に変更できるか
     ・税務調査の現場の実態とは
     ・個別ケーススタディ
     ・的確な税務判断ができるための最も重要なポイント
     2.「財務提案力」を高めて経営者の右腕となる
     ・経理・リーダーは決算書だけ作っても意味がない
     ・BSの基礎実務を確認
     ・PLはストラック図で利益構造を確認する
     ・どうやって一人当たり粗利益を上げるのか
     ・売上は移動年計により管理しなければならない
     3.「戦略解釈力」が無ければ自社の方向性を把握できない
     ・戦略と資金は密接に連携している
     ・経理リーダーも基本戦略のマスターは必須
     ・こんな事業計画書は意味がない!
     ・個別ケーススタディ
     4.「組織コミュニケーション能力」の差は経理リーダーの評価を大きく変える
     ・経理リーダーは職人ではない
     ・どうすれば部下は成長するのか
     ・評価基準の作成はザクっと作り、進化させ続ける
     ・経理リーダーは会社組織の中枢人物!

☆お問い合わせ先/姫路商工会議所 中小企業相談所 企業支援担当
         〒670-8508 姫路市下寺町43
         TEL:079-223-6557
         FAX:079-222-6005