エヌピー通信社:篤志の寄付で税優遇
今年も「赤い羽根共同募金」のキャンペーンが全国で展開されています。社会福祉事業のための活動で、毎年10月~翌3月までの半年間にわたって行われるものです。もともとは第二次大戦後、戦災で焼け出された孤児たちを救済するために...
零細企業の指導経験豊富なベテラン税理士が、姫路市内に本店及び事業所がある年商5千万円未満の会社を対象に「決算指導から申告代行まで」を低料金で承っています。
今年も「赤い羽根共同募金」のキャンペーンが全国で展開されています。社会福祉事業のための活動で、毎年10月~翌3月までの半年間にわたって行われるものです。もともとは第二次大戦後、戦災で焼け出された孤児たちを救済するために...
新型コロナウイルス対策の特別融資を受けた企業のあいだで、返済に対する不安がじわじわと拡大しています。現状では多くの企業では未返済か返済が始まったばかりで、今後返済が本格化していけば、さらに苦境に追い込まれる顧問先が増え...
来年10月にスタートする消費税のインボイス制度を巡り、国税庁はウェブサイトで公開していた登録事業者の氏名などの個人情報を非公開にしました。ペンネームや匿名などで活動する事業者の特定につながるとの指摘を受けて対応。9月下...
マイナンバーカードの普及に向け、政府が新たな策を検討しています。9月下旬に判明した案によると、地方のデジタル化に向けて来年度に創設する交付金を巡り、マイナンバーカードの交付率を自治体への配分額に反映させるそうです。交付...
国税庁は、同庁ホームページ上において、適格請求書(以下、インボイス)制度の申請手続き情報を更新しておりますので、該当する方は最新情報をご確認ください。 インボイス制度の開始(2023年10月1日)に伴い、事業者が適格...
◆事業税の申告の期限・方法 個人事業税は個人が営む事業のうち、地方税法等で定められた事業(法定業種)に対してかかる税金です。 課税対象は前年中の事業の所得です。所得税や住民税の申告書を基に地方自治体が計算し税額を通知...
◆インボイス制度開始まで1年を切った 消費税のインボイス制度開始は令和5年10月1日の予定です。この「インボイス」とは、正確な適用税率や消費税額等を伝える書類のことで、インボイス制度が始まると、仕入先が免税事業者の場合...
国土交通省は、2023年度税制改正要望を公表しました。 それによりますと、増加する空き家の発生を抑制するための特例措置である空き家を譲渡した場合の3千万円控除を拡充し、譲渡前に行うことが適用要件とされている耐震改修工...
国税庁では、同庁ホームページ上において、「電子帳簿保存制度の特設サイト」を開設しております。 電子帳簿保存法は、税務関係帳簿書類のデータ保存を可能とする法律で、同法に基づく各種制度を利用することで、経理のデジタル化が...
◆コロナ以降は調査件数減だが 令和2年2月頃から感染が広がった新型コロナの影響で、令和元年分の所得税の確定申告期限の延長措置が取られ、本年においても令和3年分の期限延長が認められるなど、税務関係にも大きな影響が出ていま...