国税の納付方法の種類
8月1日は2016年分申告所得税の予定納税額(第1期分)の法定納期限・振替日です。 国税は、申告した税額等に基づいて、納税者自身で納期限までに納付する必要がありますが、国税の納付方法には、 ①現金に納付書を添えて納付...
零細企業の指導経験豊富なベテラン税理士が、姫路市内に本店及び事業所がある年商5千万円未満の会社を対象に「決算指導から申告代行まで」を低料金で承っています。
8月1日は2016年分申告所得税の予定納税額(第1期分)の法定納期限・振替日です。 国税は、申告した税額等に基づいて、納税者自身で納期限までに納付する必要がありますが、国税の納付方法には、 ①現金に納付書を添えて納付...
◆軽減税率対象品目及び税率 今年の税制改正では、消費税の軽減税率導入の法規化がありました。 (1)対象品目は、①飲食料品(食品表示法に規定する食品(酒税法に規定する酒類を除く)で、外食サービスでの対象品を除きます。)、...
◆ふるさと納税と所得税住民税の寄附金控除 都道府県及び区市町村に寄附することを「ふるさと納税」といいます。ふるさと納税額の2,000円超部分が所得税の所得控除としての寄附金控除の対象になるとともに、住民税の税額控除の対...
2021年4月から消費税額計算の方法は、インボイス制度として「適格請求書等保存方式」を導入します。 それまでの間は、簡素な方法として「区分記載請求書等保存方式」とするとともに、複数税率に対応した区分経理が困難な中小事...
確定申告ですが、申告書を作成している段階で算出した税額が、源泉徴収された税額及び予定納税した税額に満たず、マイナス、すなわち税金が支払超過となっていることもままあります。 ●還付申告と申告期限 このような支払超過とな...
◆その領収書は経費になりますか? 文筆業を営むAさんは、参加者が医者、歯医者、弁護士など多岐にわたる異業種交流会を主宰しています。年に数回、昼は伝統芸能に触れ、夜は鮨会と称しておいしいものをいただく会です。情報交換と交...
住宅借入金等特別控除とは、居住者が住宅ローン等を利用して、マイホームを新築、取得又は増改築等をし、2017年12月31日までに自己の居住の用に供するなど一定の要件を満たす場合において、その取得等に係る住宅ローン等の年末...
個人事業者や法人のその課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下である場合には、消費税の納税義務は免除されます。 上記基準期間とは、個人事業者の場合は前々年、法人の場合は前々事業年度をいいます。 した...
◆交際費に該当しない交際費 交際費等とは、交際費、接待費、機密費その他の費用で、法人がその得意先、仕入先その他事業に関係のある者等に対する接待、供応、慰安、贈答その他これらに類する行為(以下「接待等」といいます)のため...
中小事業者の納税事務負担などに配慮して、その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、消費税の納税義務を免除する事業者免税点制度が設けられております。 新たに設立された法人は、消費税の納税義...