免税会社の適格請求発行事業者 登録のタイミング
◆取引からはじき出されないための登録? 2021年10月1日から「適格請求書発行事業者の登録申請」が始まっています。2023年10月1日から消費税の仕入税額控除方式が、「適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)」...
零細企業の指導経験豊富なベテラン税理士が、姫路市内に本店及び事業所がある年商5千万円未満の会社を対象に「決算指導から申告代行まで」を低料金で承っています。
◆取引からはじき出されないための登録? 2021年10月1日から「適格請求書発行事業者の登録申請」が始まっています。2023年10月1日から消費税の仕入税額控除方式が、「適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)」...
今年も「赤い羽根募金」が始まりました。赤い羽根募金は、社会福祉事業のための募金活動で、基本的に毎年10月1日~翌3月31日の半年間にわたって行われます。この機会に、寄付に対する税金を確認しておきましょう。 赤い羽根募...
国内107銀行の2021年3月期の総貸出金残高が501兆611億円(前年比5.1%増)だったことが東京商工リサーチの調べで明らかになりました。2010年3月期以降の調査で、総貸出金残高が500兆円を上回ったのは初めて。...
帝国データバンクの調査によると、全国の後継者不在率は2020年時点で65.1%となり、後継者不在による事業承継問題はこれまで以上に深刻化しているようです。そうした状況を受け、政府は21年度予算に事業承継支援として100...
国税庁は、8月の甚大な大雨による災害を受けた被災者に向けて、災害に関する申告・納付等に係る手続きや、個別の災害関連情報を同庁ホームページ上に公表しました。 それによりますと、災害により被害を受けた場合には、下記に掲げ...
相続人以外の者は、遺産分割協議の対象とならず、被相続人の療養看護に努めてもこれまで経済的な保障はありませんでした。しかし、令和元年7月から民法改正により、長男の嫁など相続人以外の親族にも「特別の寄与」の制度が創設され、...
◆コロナ禍で実地調査は大幅減 令和2年4月に1回目の緊急事態宣言が発令されてから、もう随分と経ちました。統計が出ている令和元事務年度(元年7月~2年6月)の税務調査件数を見てみると、すでに新型コロナウイルス感染症の影響...
姫路商工会議所で「インボイス制度講習会~免税事業者とはお取引できません!!そういわれる前に~」が開催されますのでお知らせします(以下、姫路商工会議所ホームページより紹介)。 軽減税率制度と同時に規定されたインボイス方...
●11月10日 ①10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の納付 ●11月15日 ②所得税の予定納税額の減額申請 ●11月30日 ③所得税の予定納税額の納付(第2期分) ④特別農業所得者の予定納税額の通納付 ⑤9月決算法...
◆民間宇宙ビジネスは急成長分野 米企業家のイーロン・マスク氏が設立したスペースX社は、民間企業の製造・所有する宇宙船を用いて、初の国際宇宙ステーション(ISS)への有人飛行に成功しました。人工衛星の打上げ費用も2億ドル...