姫路商工会議所で来る令和2年5月19日(火)に「新任経理担当者の基礎実務講座」が下記のとおり開催されますのでお知らせします(以下、姫路商工会議所のホームページより紹介)。
このセミナーは開催中止となりました
★経理初心者の方にも分かりやすく経理の基礎からお伝えします!
「経理」とはいったい何をどうすることなのか?利益はいったいどうやって計算するのか?仕訳はどうすればいいのか?必要とされる経理の知識を基礎の基礎から学ぶことができます。
「経理」がいい加減なために経営破綻した会社も数多くあります。事業の継続のためにはきちんとした「経理」が求められます。経理の知識や経験のまったくない方、経理を勉強してみようという方、経理に関心のある方等、経理担当責任者としての経験豊富な講師がわかりやすく解説いたしますので、この機会に是非ご参加ください。
※電卓は不要です。
◎研修成果
1.会社における経理としての役割と基礎知識を学ぶことができる
2.毎日、毎月、毎年の経理業務を具体的に理解することができる
日 時 令和2年5月19日(火)午前9:30~午後4:30
場 所 姫路商工会議所 6階会議室
定 員 30名(最少開講人数10名)
対 象 新任経理担当者、経理を勉強してみたい方等
受講料 受講料は当所が発行する請求書をご確認の上、受講日までにお振込下さい。
【姫路市内に本店のある中小企業】
会員 9,200円/人
一般 15,800円/人
※姫路市から補助が出ますので、上記金額になります。
【その他の企業】
会員 13,200円/人(12,000円+税)
一般 19,800円/人(18,000円+税)
(注)原則、ご入金頂いた受講料は講座中止以外は返金致しません。
当日キャンセルでご入金がない場合も受講料を徴収致します。
振込手数料は各自でご負担下さい。
【振込先】
三井住友銀行 近畿第一支店 (普)5373111 姫路商工会議所
講 師 コンサルタントネットワーク株式会社 シニアコンサルタント
安藤経営戦略事務所 代表 中小企業診断士 安藤 覺 氏
内 容 ①経理担当者に期待されていることは?
②経理担当者の業務について
③企業会計の基本構造について
④黒字企業と赤字企業は何がどう違う?
⑤貸借対照表とは何のこと?
⑥損益計算書とは何のこと?
⑦在庫によって利益が変動するカラクリ
⑧複式簿記の考え方と仕訳のルール
⑨勘定科目解説
⑩経営分析の基礎知識
⑪各種税金の基礎知識
⑫会社に備えるべき帳簿について
⑬証憑(納品書、請求書、見積書、領収書等)について
⑭決算書の作成手順
※新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、やむを得ず中止する場合があります。
中止のご連絡は、原則FAXにて行います。
☆お問い合わせ先/姫路商工会議所 中小企業振興部
〒670-8508 姫路市下寺町43
TEL:079-223-6557
FAX:079-222-6005